Honda製ハイホイールという題材から

300ccユニットの素性を探る

 

Long Interview

高性能ハイホイールSH300i

 

満足度&使い勝手編

Buono編集部:写真・文
photo & text by Buono editing unit

 

 

スタイリッシュで走りも良く、欧州でのヒットモデルへと成長したSH300i。この人気絶頂のハイホイール車には100ps/L といったハイパワーユニットが搭載され、その走りも気になるところ。そこで数少ない国内でのオーナーさんにお願いし、購入の経緯から維持に関することまで 包み隠さずお聞きしたロングインタビューが実現。Buonoによるインプレッションまで含め、SHシリーズのフラッグシップを徹底紹介!

■ここまでは購入までの経緯から乗り出しの準備といったお話でしたが、じっさいに乗ってみた感触などは?

丼◎比べる対象が当時はなかったんですよね。
じっさいはSHが出てからVespa・GTS300ieSuperとかが出始めてるので、当然比べるとなると前に乗っていたスクーターか、もしくはほかの250ccモデルのハイホイール……まあよくてスカラベオくらいですよね。
だから自分の場合はそれまで乗ってきたホンダ車との比較になってしまうのですが、いきなり排気量が倍ですよ。
それに国内モデルではないので当たり前ですが、見たことも触ったこともないものに突如乗りだしているわけで、内心は「なんだかスゴイものを買ってしまったな…」という思いがありました。
アクセル一捻りでウイリーしてしまうようなパワーではないんだけど、それまで乗っていた150ccのスクーターとはまったく違うし、かといって250ccの国内モデルのようなゆったりしたところもない。
なんかスクーターという括りではあるんだけど、正直似ても似つかないという印象でしたね。
ただ3日、1週間と乗るうちに慣れていったのと、操作する部分がアクセルとブレーキしかないんだということに「これだったらきっと乗っていておもしろいだろうな」と思うようになりました。
そして、よくも悪くもホンダ車の特徴が出ているという印象も。
そのせいで逆にあまり違和感なく乗り換えられたんですけど、やっぱり事前に試乗できたワケでもないし、車格も見て確認できていたワケじゃない。
だから乗ったときにはかなりこう、「ああスクーターはやっぱ軽いほうがいい」と再認識した感じです。

■具体的にはどういうことでしょう?

奥のほうにシガーライターソケットを備える左グローブボックス。電源の供給源として使い勝手もよく、かなり重宝する収納だといえる
奥のほうにシガーライターソケットを備える左グローブボックス。電源の供給源として使い勝手もよく、かなり重宝する収納だといえる

パーキングブレーキがなかったり、ハザードがなかったりとか、若干不便を感じる部分があるにはあるんですけど、パーキングはともかくハザードは他車種からの移植でなんとかなりますし、それがないことによって軽量化につながっているのは間違いない。
まあもうホントにスクーターはイージーライディングするもんだって自分のなかで思い込みとか決めつけていた部分があって、できるだけ小型軽量でハイパワーなモデルを探

コーションステッカーが示すように左グローブボックスは最大0.5kgまで収納でき、およそ500mLペットボトル×1本ほどの容量を確保している
コーションステッカーが示すように左グローブボックスは最大0.5kgまで収納でき、およそ500mLペットボトル×1本ほどの容量を確保している

していたんですよ。
でも排気量が大きくなるとどうしても重くなっちゃうんですけど、どうしても250の車格よりもできれば小さい、譲歩しても同じくらいの車格で、それよりも軽くてパワーがあるものを探していたときにそれ以外なかったんですよね。
それで買って乗り出してみたんで、乗った時の感覚ってじつはびっくりするようなものはなくて、再認識で済んでしまった感じです。
あとシートが高いので見通し

足元に設置されるカバンホルダーは大型で頑丈なところが◎なのだが、取り付け位置が低すぎてちょっと使いづらいとのこと。最大で1.5kgまでOK
足元に設置されるカバンホルダーは大型で頑丈なところが◎なのだが、取り付け位置が低すぎてちょっと使いづらいとのこと。最大で1.5kgまでOK

がよく、誰も乗っていないから所有感も高い。
おのずと大事にして無理もしなくなり、事故の確率も低くはなるだろうなと。
そんなメリットも感じていますので、買って失敗したなという部分はないですね。
ただ自分の場合だと、なにかがあったときでもなんとかなるという準備を先に用意しておいたので、そういったことをなんにも知らないで買っちゃたらたぶん困るんだろうなとも思いますよね。
けっきょく動かなくなってし

カバンホルダー上部にはコーションステッカーが貼られ、さらに上部にタイヤインフォーメーションも見られる。これによるとHOOPもOEM設定ありのようだ
カバンホルダー上部にはコーションステッカーが貼られ、さらに上部にタイヤインフォーメーションも見られる。これによるとHOOPもOEM設定ありのようだ

まうと、近くのショップとかではまったく手出しができないので、誰にでもお勧めできるというものではないかもとも思います。

■購入後の満足度については?

丼◎満足度は100点満点でいうと、95点以上で、満点に近いくらい。
それはもうオーナーの数が極端に少ないので、所有感はそれに比例してどんどん上がりますからね。

足元の自由度は低いが、フラットフロアは足を揃えて乗れるので女性にもお勧め。箱入りペットボトルが「あとちょっとですっぽり収まる」程度の床面積
足元の自由度は低いが、フラットフロアは足を揃えて乗れるので女性にもお勧め。箱入りペットボトルが「あとちょっとですっぽり収まる」程度の床面積

じっさい日常的に毎日乗っていて維持できるかどうかというところで、いまの自分だと維持ができ、それで年間通じてきちんとどんな天候下でも問題がないと考えると満足度は高いし所有感も高いし、それに今回は好きな色も買えたのでそこが大きいですね。
できればトマトみたいな真っ赤な色が欲しかったんですけどね、意外にヨーロッパってシックな色合いばっかりで、ビビッドカラーみたいなものは受け入れないみたいですよね。

前方が絞られ、足つきはまずまず。肉厚と硬さもバランスがよく、快適な座り心地を実現。後部に向けた段付がバックレスト代わりにホールドできて◎
前方が絞られ、足つきはまずまず。肉厚と硬さもバランスがよく、快適な座り心地を実現。後部に向けた段付がバックレスト代わりにホールドできて◎

日本とか東南アジアとかアメリカだとワークスカラーなんかも受けるんですけど、イタリアだとまったく売れないって聞きますからね。
あるにはあったんですよね、過去には。
できるだけどの服装でも、どこへ行ってもあうのをっていうと黒いのか白いのってなってしまうというか。
赤はないので真っ黒にしようと。
それだけは最後の最後まで念を押して、色違いが来たら絶対に買わないからなって。

■いざ乗ってみて感じた使い勝手は?

シート下ラゲッジはミニマムなもの。さらにETC本体(モニターとして手に入れたもので、その後の販売モデルより大型)設置でなおさら容量は減少
シート下ラゲッジはミニマムなもの。さらにETC本体(モニターとして手に入れたもので、その後の販売モデルより大型)設置でなおさら容量は減少

丼◎ちょい乗りにもいいですし、ある程度の遠乗りで高速道路も乗れて100km/hオーバーの余力が若干あるので追い越しもしやすい。
それに箱も積んでいるしステップもフラットだから、ある程度ならものを置くのにも使えるので使い勝手は非常にいいですね。
もともとパンテオンのときまではバイク便の箱を積んでいたので、ものが入らなければ箱を付ければいいじゃないかっていう感覚がありました。

ラゲッジ後部にはコーションステッカーがあり、最大で10kgまで積載可能と記されている。ヘルメットはハーフキャップサイズがなんとか収納できそう
ラゲッジ後部にはコーションステッカーがあり、最大で10kgまで積載可能と記されている。ヘルメットはハーフキャップサイズがなんとか収納できそう

あんまりその元々のデザインとかスタイルにはこだわらないですが、SHに関してはたまたま箱が付いていてデザインも好みなんであのままにしてますけども。
積載性や使い勝手を125のスクーターと比べたら125のほうが勝る部分もあるでしょうけど、そのクラスだと高速道路に乗れないとかいろいろ制限されるところもあるじゃないですか。
前に乗っていたのが150ccだったし、高速を走れる利便性も外せない。

ラゲッジ前端のシートヒンジ部脇に1個分のメットホルダーを装備。付属の皮膜付きワイヤーアタッチメントを使うことでほとんどのヘルメットに対応
ラゲッジ前端のシートヒンジ部脇に1個分のメットホルダーを装備。付属の皮膜付きワイヤーアタッチメントを使うことでほとんどのヘルメットに対応

だからある程度こっちが要求するものを満たしていたので、使い勝手はまったく問題なしです。
ただ排気量があるので燃料を食うのと、タンクの容量がちょっと小さいところが難点です。
燃費は街乗りでだいたい23km/Lなのでよくも悪くもないですけど、ハイオク仕様なので多少燃料費がかかるくらい。

■ルックス的にはどう感じてますか?

ラゲッジ後方にはガソリンタンクを設置。キャップにキーは装備していないが、シートがロックできるので安心だ。タンク容量は9Lを確保している
ラゲッジ後方にはガソリンタンクを設置。キャップにキーは装備していないが、シートがロックできるので安心だ。タンク容量は9Lを確保している

そもそもシティコミューターとして作られていますし、自分的にも都市部を移動することが多い。
そしてそういったところでの注目度や使い勝手の良さもあるうえ、国内の4メーカーが国内向けにハイホイールを出していないということもある。
だから乗ってみると価値観の変わる可能性が高い乗りものじゃないかと思います。
仮に国内で発売されるとなると250ccの可能性が高いのでしょうけど、どうやらルックスみたいなものがあまり日本人ウケしないみたいなんですよね。
ほかの250クラスを見ればわかるように、ロー&ロングである程度ふんぞり返ったポジション、ものがたくさん入って装備もてんこ盛りというような感じになってしまっている。
これだと新しくなる度に重くなるし、高くなる。
そんなことを繰り返している状況というのが現状だと感じますね。
そう考えると真逆をいっちゃってるので、ものは入らない。
そして普通の装備は最小限度に絞られているワケで、スタイリングもシャープなものではなく、どちらかといえば丸みを帯びてしまっている。
こうなると日本人ウケしないのかなっていう気がするんですよね。

■それでもSHを選ばれた理由は?

丼◎正直言うとスタイリングとか見た目というよりも、日本国内の250スクーターのほうが今現在のボクの感性からしてみるとデザイン的に好きな割合が高いんです。
じっさい、そっちのがいいかなとも思うんですよね。
でもヨーロッパのほうで探してみてもそれはないので無いものねだりしてもしょうがないし、どっちかというと乗ったら自分のスクーターのデザインなんて見えないわけで、乗ったときの実用性を考えて機能美を求めていくならSHのほうかなと。
しかし単純に見た目のデザインが好きだとか、美しく感じるのはどれかといった自分の感覚からするとマジェスティやフォルツァに気持ちは向きますね。

■ちょっと勘違いしてました。ルックスからなにから、SHということではないんですね?

丼◎そうです。
前に乗っていたパンテオンは凄い尖っていたし、いまもう1台乗っているホーネットにしてもストリートファイターなんでかなりですからね。
尖っているデザインが潜在的には好きなんでしょうね。
SHに関してはあくまで使い勝手や使用するイメージだったりを考慮して、かつ街乗り優先であるところも加味したうえの機能美的なチョイスというのが大きいかもしれません。